動画制作
レンタルホームページ
AIO対策、SEO、MEO支援
ホームページ制作
動画SEO
社員教育
「施工事例は載せているけど、なぜか反応が薄い…」
「もっと印象に残るページを作りたい!」
そんな方におすすめなのが、“視覚で惹きつける事例コンテンツ”と“リアルな口コミ”の掛け合わせです。
この記事では、リフォーム業界で実際に成果につながっているコンテンツ制作の工夫と口コミ活用法をまとめてご紹介します。
ユーザーがリフォーム会社のサイトを見る際、最初に目に入るのが「事例ページのビジュアル」。
だからこそ、見た瞬間に「なんとなく良さそう」と感じてもらえるページ設計が集客の第一歩になります。
視覚的に魅力があると、「ここにお願いしたいかも」と思ってもらえる確率が大幅にアップします。
いまや、多くのお客様が「口コミ」を見て業者を判断しています。
その中でも最も信頼されやすいのが、Googleマップの口コミです。
実際、口コミ100件以上を獲得しているリフォーム会社は、問い合わせ数やアクセス数が顕著に伸びる傾向があります。
昔ながらの紙アンケートも悪くはありませんが、今の時代には不向きです。
これからは、Googleマップ・フォーム・LINEなどのデジタル手段で口コミを集め、リアルタイムに活用する仕組みづくりが必要です。
Googleマップの口コミをスクショで掲載することで、**「リアル感」「信憑性」**がグッと上がります。
「〇〇市・A様(40代)/玄関リフォーム」など、顔写真+コメントの組み合わせは非常に強力です。
写真の横に「リフォームで家族全員が快適に過ごせるようになりました!」といったリアルな声を掲載すれば、見る人の感情に響きます。
事例と口コミをただ並べるのではなく、組み合わせてストーリーにすることがポイントです。
リフォーム業界では、写真と声=視覚と感情の両方を動かすコンテンツこそが集客の鍵です。
これらを意識するだけで、コンテンツの質は一気に上がります。
「見られるページ」から「選ばれるページ」へ。
今日から、あなたのリフォーム事例ページをアップデートしてみませんか?
株式会社セカンドクエスト
〒564-0053
大阪府吹田市江の木町16番34号
ORIENTAL ESAKA BLDG402号 (旧江坂淀ビル)
06-6170-4400
© Second Quest Co.