生成AI×社内チームで学ぶ動画内製化・撮影・編集 実践研修

スケジュール

1日5時間×3日間

助成金対象

リスキリング&DX推進研修
~AIで動画を社内制作!“習慣化”まで視野に入れた本格内製化研修~
📅 1日目5時間|2日目5時間|3日目5時間(計15時間)
🎯 助成金対象:リスキリング&DX推進研修

受講料

800,000円 (税込)

  • ✅ 動画制作を社内で完結できるチーム体制を構築する
  • ✅ 生成AIを活用した“企画・撮影・編集・投稿”の全工程を完全習得
  • ✅ 現場で即使えるノウハウ・ツール・ワークフローを獲得し、習慣化まで導く

📅 1日目:生成AIによる動画企画・編集・SNS最適化(5時間)オンライン

📌 1. 動画マーケティングの基礎とAI活用(1.5時間)
・動画の目的設計とターゲット設計
・生成AIで変わる動画マーケティングの現在地
・実践演習:自社テーマに基づいた短尺動画のコンセプト設計

📌 2. AI編集の基礎(1.5時間)
・自動カット編集・BGM・字幕・色補正・音声最適化の基本
・使用ツールの紹介(例:Runway, Pictory, CapCut)
・実践:AIツールを使って編集してみよう(ワーク形式)

📌 3. 台本作成と撮影準備(1時間)
・構成案/ストーリーボードの設計法
・ChatGPTを活用した動画台本作成
・機材の選び方、撮影前の準備・チェックポイント

📌 4. SNS配信戦略(1時間)
・YouTube/Instagram/TikTokへの最適化の考え方
・サムネイル・タグ・投稿タイミング・SEO戦略
・実践演習:作成した動画のSNS投稿準備を行う


📅 2日目:プロ品質の撮影技術を習得する(5時間)実地研修

📌 5. 撮影技術の基本(1時間)
・スマホでもできる構図・照明・カメラワークの基礎
・音声・マイク・ライティングの整え方
・実践演習:構図や光の使い方を実際の撮影環境で確認

📌 6. 撮影実践ワーク(4時間)
・撮影環境のセットアップ(背景・照明・音)
・AI支援ツールを活用(手ブレ補正・構図ガイド・照明調整)
・演出・台本に基づいて撮影→再確認→改善→再撮影
・少人数チームで協力し、ルーチン撮影の流れを習得


📅3日目:現場撮影×演出×社内チームづくり(5時間)実地研修

📌 7. ルームツアー&施工事例&トーク動画の撮影(4時間)
・社長やスタッフが出演する「対談動画」「ルームツアー」形式を練習
・社内チームで演出を分担(撮影・指示・進行)
・グループ撮影→視聴→改善→再撮影の実践ループ

📌 8. 振り返りと社内体制の確立(1時間)
・3日間の振り返りと課題の整理
・動画制作・投稿に関する社内フローの定着支援
・月間/年間スケジュールの作り方と「習慣化」の方法
・チーム内で役割を明確化し、定着させる計画書作成


🎯 この研修で得られるもの

  • ChatGPTとAI動画編集ツールを用いた 短尺動画の制作スキル
  • 社内で完結するマーケティング動画のワークフロー
  • 撮影現場における演出・構図・音・光の知識
  • 現場とデジタル担当者の連携スキームと役割分担法
  • 習慣化に向けた 社内チームビルディングと運用計画

800,000円(税込)